情報の箱

木曽路の宿場町 馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿

岐阜県と長野県にまたがる中山道木曽路の宿場町、11ある中で、有名な3宿巡りをしました。
江戸時代にタイムスリップした感じで、どこも時代劇に使われている風景でした。
馬籠は坂で有名です、600mの坂に土産物屋などが立ち並んでいます。
信州そばをいただきました。
妻籠はつまごと呼びます。フラットな街道筋に馴染みのある名前の光徳寺を見つけました。
奈良井宿は長野県塩尻になります。ここでは五平餅をいただきました。
2DSC_1470.JPG

2DSC_1458.JPG
坂の入り口に看板がありました、横はお蕎麦屋です。
2DSC_1463.JPG
馬籠宿の坂の途中の水車
2DSC_1482.JPG
どこの街道も中央には曲がり角を作って、防御していたとのこと。
2DSC_1499.JPG
だんだんと街並みが似ているので、どの宿の写真かわからなくなりました。


若井不動産(株) 免許番号:京都府知事(11) 第5902号
〒600-8812  京都市下京区中堂寺北町19
TEL:075-312-0600(代) FAX:075-322-1119
このサイト内コンテンツの転載につきましては管理者へお問い合わせ下さい